EV用2速減速機の開発と歯車

search menu
  • ホーム
  • レース・イベント
  • EV関連
  • ものづくり・技術
  • 会社の出来事
  • お問合せ
  • ホーム
  • レース・イベント
  • EV関連
  • ものづくり・技術
  • 会社の出来事
  • お問合せ
キーワードで記事を検索

- Better Future -

試作・歯車の加工技術で戦う町工場の挑戦

工場 WEBサイトはこちら
raceの様子86レース・イベント

大阪モーターショーにパネル展示を行います。

2017.12.09 営業部繁原

第10回大阪モーターショーがはじまりました。今回は、大阪府立大学 次世代電動車両開発研究センター様の展示ブースにパネルだけになりますが、展示をさせてもらっています。

会社の出来事

2017年EVレース活動プロモーション動画が完成しました。

2017.11.25 営業部繁原

ご無沙汰をしておりましたが、ひさびさの更新です。いろいろと御報告もありますが、取り急ぎ完成しました「2017年のEV活動PV動画」をご紹介させて頂きます。

レース・イベント

テレビの取材がありました。

2017.10.03 営業部繁原

ごぶさたをしております。 今日は、読売テレビ ウェークアップ!プラスさんの取材がありました。 放送予定は、10月7日(土)朝8:00から。”100年に1度の大転換 電気自動車最前線”という特集の中でご紹介頂ける様です。報…

EV86開発記録

全日本富士EV50Kmレース大会はじまります。

2017.06.23 営業部繁原

ごぶさたをしておりました。久しぶりの更新をさせて頂きます。 2017年シリーズも第二戦まで終了。6月25日(日)は、静岡県富士スピードウエイでALL JAPAN EV-GP SERIES Rd.3「全日本富士EV50km…

EV86開発記録

第3戦優勝しました!と第4戦富士サーキットはお祭りですの御報告。

2016.08.19 営業部繁原

7月31日に開催されました、「第3戦、全日本もてぎEV50kmレース大会」は、EV86が無事優勝しました。併せて、今週末の8月21日(日)に富士スピードウエイで開催されます「第4戦、全日本富士EV50kmレース大会」への…

EV86開発記録

全日本スパ西浦EV50kmレース大会EV86優勝しました。

2016.06.18 営業部繁原

先週の日曜日、6/12(日)に愛知県スパ西浦モーターパークで全日EVレース大会第2戦が開催されました。今回は、EV86とEVミラの2台体制にて参加しましたので結果を御報告。

EV86開発記録

今週末は、全日本EVレース大会第2戦です。

2016.06.11 営業部繁原

明日、6月12日(日)に愛知県西浦モーターパークで開催されます「全日本 スパ西浦 EV 50Kmレース大会」へEV86とEVミラの2台で参加します。準備の様子を御報告。

レース・イベント

筑波EVレース大会の様子がNHKワールドの番組で放送されます。

2016.05.17 営業部繁原

先般、筑波にて開催されました50Kmレース大会で取材のありましたテレビ番組が、明日放送になります。番組の詳細について御報告。

レース・イベント

2016年初戦、筑波50Kmレース大会優勝しました。

2016.04.27 営業部繁原

いよいよ、2016年の全日本EVレース大会がスタートしました。2016年4月24日(日)、筑波サーキットで開催されました、全日本筑波EV50kmレース大会。今回のレースは、TESLA不在の為、EV86がモーター出力・電池…

さくら会社の出来事

関西情報ネットten の特集で社長のコメントが紹介されました。

2016.04.06 営業部繁原

本日、読売テレビの関西情報ネットtenの特集ニュース「増える工場女子」で、当社社長のコメントが紹介されました。番組の公式サイトから特集ニュースを見る事ができます。

レース・イベント

モノづくりマッチングJapan2015に出展中です。

2015.12.03 営業部繁原

12月2日(水)〜12月4日(金)に東京ビックサイトにて開催されますモノづくりマッチングJapan2015 3D造形技術展に出展致しております。今回は、3D形状モデルから削り出しで制作する特殊な歯車の加工技術のPRをする…

その他

TGMY EV Himiko用2速減速機オーバーホール完了しました。

2015.10.24 営業部繁原

当社で開発が行われた2台目の電気自動車用多段減速機である、TGMY EV Himiko用減速機のオーバーホールを実施致しました。

EV86開発記録

2015年シリーズチャンピオン獲得!今年も日本一になりました。

2015.10.20 営業部繁原

10月17日(土)、18日(日)、の2日間で行われました、2015全日本EV袖ヶ浦EVレース55Kmレース大会および60Kmレース大会におきまして総合優勝し、シリーズチャンピオンを獲得致しました。

ものづくり・技術

大阪ものづくり優良企業賞「技術力部門賞」受賞。

2015.10.02 営業部繁原

ご無沙汰をしております。本業の試作部品加工でニュースです。大阪府のものづくり企業賞という中小企業顕彰制度があり、同顕彰制度の「技術部門賞」という特別な賞を頂く事ができました。結果をご報告。

EV86開発記録

第3戦電欠ストップしてしまいました。

2015.06.18 営業部繁原

先週の日曜日に開催されました。全日本袖ヶ浦55kmレース大会(第3戦)は、残念ながら電欠ストップでした。いろいろあった様ですが、分かっている範囲でご報告。

EV86開発記録

EV86の強化改造が進行中!

2015.06.11 営業部繁原

今週末の全日本袖ケ浦55kmレース大会(第3戦)に向けて、着々と改造が進められています。3連勝に向けた、強化改造の詳細について御報告。

レース・イベント

2015年第1戦、第2戦優勝しました。

2015.06.04 営業部繁原

いよいよ、2015年スタートしました。更新頻度が悪くご迷惑をおかけしておりますが、レース結果は、順調に優勝を重ねております。

その他

2015年シーズンがはじまりますね。

2015.02.11 営業部繁原

2015年の年間スケジュールが、公開されました。昨年は、シリーズチャンピオンになり日本一というタイトルを頂きましたEV86。今年度は、全6戦参加を目指すと社長指示がありました。 JEVRA 日本電気自動車レース協会jev…

EV86開発記録

新しい86で新しいプロジェクト始動!

2014.07.24 営業部繁原

EV86で開発が進められています、6速Dog式シーケンシャルミッションは、エンジンで走る86でもテストが進められていました。今回、自社でエンジン車両の実証実験を行うた為の86が完成しましたので御報告。

レース・イベント

全日本EV筑波 50kmレース EV86優勝しました!

2014.07.14 営業部繁原

2104年7月13日(日)筑波サーキットで開催されました、全日本EV50kmレースでEV86が総合優勝しました。全日本第2戦から続いて、2連覇となりました。

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 10
  • >

このサイトの管理者

profile
繁原秀和
(株)繁原製作所 代表取締役

東大阪の小さな町工場が挑戦するEV用多段減速機の開発に関する情報を発信していきます。電気や物理に関する専門知識は一切ありません。課長からスタートして社長になりました。(2020年4月)

サイト管理者をフォロー

人気の記事

  • EVに減速機をつける二つの理由。... EVミラの車内改造作業時の様子です。EVミラは、ステアリングを電動に変更してあります。また、シフトレバーは...
  • 86用シーケンシャルパターンDOGミッションについ... 先日更新しました、”大阪オートメッセ2014”の告知内で、86用シーケンシャル式Dogミッションを展示すると書...
  • FT86-EVモーターは、UQM社製75Kwです。... FT86-EVの計画されている仕様の内、間違いのないところから報告していきます。モーターは、既に到着済み。UQ...
  • ブレーキ補助用バキュームポンプ?... 2011/04/14 EVミラに取り付けられた部品について勉強。 自動車のブレーキは、色々なメリットがあるので...
  • evミラボンネットの画像 EV用2速減速機と(株)繁原製作所とウエルマー(株... EVミラのボンネットには、大きくWHElMER( ウエルマー)のロゴが書かれています。昨年のEne-1 GP参...

Twitter でフォロー

ツイート

管理者用

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

タグクラウド

-EV Ene- ギヤ サーキット テスト ブログ ミッション ミラ モーター ユニット ラリー レース 仕様 作業 優勝 全日本 参加 四国 報告 大会 大阪 完了 完成 富士 展示 改造 東大阪 様子 減速 減速機 用 筑波 結果 総合 自動車 袖ヶ浦 装置 走行 進捗 部品 鈴鹿 開始 電気 EV サーキット
  • ホーム
  • レース・イベント
  • EV関連
  • ものづくり・技術
  • 会社の出来事
  • お問合せ

©Copyright2023 EV用2速減速機の開発と歯車.All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…